埼玉県所沢市にある航空記念公園に行ってきました。最寄り駅は西武新宿線・航空公園駅になります。 航空記念公園は、戦前の1911年開設の日本で最初の飛行場である所沢飛行場の跡地に整備された公園で、総面積50.2haは埼玉県内の県営公園としては最大規模を誇ります。 入るとすぐのところに、戦後初の国... 続きをみる
2024年7月のブログ記事
-
-
国指定重要文化財の山形市郷土館:JR東日本週末パスを使い東北旅行⑦
山形市の霞城公園にある山形市郷土館は、建物自体が国指定重要文化財の「旧済生館本館」を活用しています。 旧済生館本館は1878年(明治11年)に竣工した擬洋風の病院建築物で、最初は県立病院として使用され、その後、1888年(明治21年)に民営移管となり、1904年(明治37年)からは市立病院済生... 続きをみる
-
最上義光の居城・山形城(霞城):JR東日本週末パスを使い東北旅行⑥
山形での次の訪問先は、日本100名城に選定されている霞城(かじょう)と呼ばれた山形城です。 山形城は、14世紀に築城され、その後戦国大名の最上義光の時代に拡大され、1622年に最上氏が改易させられた後、新たに城主となった鳥居忠政の時代に現在の形に整えられました。 最上義光の時代に57万石を誇... 続きをみる
-
青梅街道宿場巡りの2回目は、田無宿です。現在の行政区分は東京都西東京市(2001年に田無市と保谷市が合併して誕生)になります。 田無の名前の起源には様々な説がありますが、文字どおりこの地域一帯が水利が悪く「田のない」ところであり、「田無」の名称が残ったと考えられているようです。ほかに、 ・生活... 続きをみる
-
山形で花笠まつりの雰囲気を一足早く楽しむ:JR東日本週末パスを使い東北旅行⑤
米沢からは奥羽本線の普通列車に乗り、山形に行きました。幹線ではありますが、電車は1両のワンマン運転でローカル色満載です。 途中、温泉のある駅に停車。タイトなスケジュールのため、下りたい気持ちをぐっとこらえます。 電車は1時間弱で終点山形に到着。 まずは、観光案内所で情報を収集します。 駅... 続きをみる
-
ケネディ元米国大統領が尊敬していた上杉鷹山:JR東日本週末パスを使い東北旅行④
今回、米沢の上杉神社を訪れて一番印象に残ったことは、上杉神社の祭神である上杉謙信、初代米沢藩主であった上杉景勝と並んで、上杉治憲(鷹山)への敬意を強く感じられたことです。 上杉景勝は豊臣家五大老の1人として、会津藩120万石を領しましたが、関ヶ原の戦いで石田三成ら西軍に付き敗北してしまいます。... 続きをみる
-
米沢観光でのメインは上杉神社でした。現在は上杉神社を含めた米沢城址一帯は松が岬公園として整備されています。 (出所)上杉神社ホームページ 上杉神社の建立は1871年(明治4年)と比較的新しいです。実は、ここは江戸時代までは米沢城でした。1578年(天正6年)に戦国の名将上杉謙信が越後の春日山... 続きをみる
-
山形新幹線を使って、自身47番目の都道府県である山形県には米沢の地から上陸しました。 駅に着くと、ホームにある米沢牛のオブジェがお出迎えです。 米沢牛の駅弁も売っています。コンビニに席巻され存在感が低下している駅弁ですが(「駅弁大学」という呼び名も死語になりつつありますが)、ここ米沢では駅弁... 続きをみる
-
JR東日本週末パスを使い東北旅行①:山形県初訪問で全47都道府県を制覇
このたび、JR東日本の週末パスを使って東北に旅行に行ってきました。有効期間2日で、以下のエリアの普通列車が乗り放題です。値段は8800円(おとな料金)。別途特急券を購入すれば新幹線(東海道新幹線を除く)や特急列車の利用もできます。 ただし、広大なエリアが乗り放題になるのはうれしいのですが、2日... 続きをみる
-
先日所要で静岡に行ってきました。静岡といえば、以前安倍川餅について投稿させていただきましたが、今回は帰りに1時間に1本しかない静岡停車の「ひかり」に間に合わなかったのをいいことに、駅ビルの入っているお店でもう一つの静岡グルメ「静岡おでん」を楽しんできました。 安倍川のほとりの老舗で安倍川もちを食... 続きをみる
-
-
青梅街道の旅の初回報告は、中野宿になります。中野は江戸時代幕府直轄領(天領)であり、現在のJR中野駅近くにある中野区役所には五代将軍綱吉が建てたとされる「犬屋敷」跡の碑があります。しかし、ここは青梅街道から遠く離れており、青梅街道の地下には現在東京メトロ丸の内線が走っています。 中野駅周辺は以... 続きをみる
-
これまで、川越街道、日光街道、東海道の宿場巡りをしてきましたが、今回よりシリーズ第4弾の青梅街道の宿場巡りを始めます。 青梅街道はは、東京都新宿区から東京都青梅市を経由して山梨県甲府市に至る132キロメートル の東西道路です。1606年(慶長11年)に江戸城築城のために、青梅の成木村で採れる石... 続きをみる
-
小田原グルメの第三弾はお土産にもできる薄皮あんぱんの2大有名店です。 小田原というと、古くはちょうちんとかまぼこ、ういろうが名産品と思われているようです。また、小田綿駅のゆるきゃらに「かまちょ」というちょっと不気味な(キモかわいい?)ものもあります。 ういろうについては、以前投稿していますの... 続きをみる
-
小田原グルメの第二弾は、二宮神社にあるきんじろうカフェでいただいたアイスクリームです。二宮神社については、以前の投稿をご参照ください。 二宮尊徳を祀る報徳二宮神社(神奈川県小田原市) - あちこち旅日記 金次郎カフェの前に気になる看板が出ていました。 きんじろうソフトクリームは、北海道赤井川... 続きをみる
-
前回は小田原の宿場巡りを報告しましたが、折角小田原まで来たので小田原グルメを堪能してきました。小田原というと、海産物をどうしても連想してしまいますが、歴史ある老舗、海産物以外のグルメもいろいろ揃っていて楽しめます。今回から三回シリーズ(ランチ、スイーツ、テイクアウトできるお土産)で紹介します。 ... 続きをみる
-
これまでの東海道宿場巡りの報告は江戸・日本橋から数えて8番目の宿場大磯から、最初の宿場品川まで上り、その後は52番目の草津、53番目の大津まで途中を飛ばしていました。東海道はあまりにも距離が長く、一度に順に旅するのは難しいため、小田原以西は今後行く機会があるたびにランダムに報告することにします。... 続きをみる
-
東京都小平市にある「小平ふるさと村」に行ってきました。ここには、茅葺屋根の農家など古民家が保存されており、昔の農家の暮らしを見ることができます。しかも、入場無料と太っ腹です。 小平市域は武蔵野台地でも水利に乏しい地域でしたが、1590年に徳川家康が江戸に入植したのを機に江戸城築城のための資材を... 続きをみる
-
先日、新大久保に近い淀橋市場に行ってきた件を報告しましたが、以来、すっかり「市場めし」にはまってしまいました。 新大久保のコリアタウンからも近い淀橋市場 - あちこち旅日記 孤独のグルメ聖地めぐり:淀橋市場・伊勢屋食堂の豚しょうが焼き定食(東京都新宿区) - あちこち旅日記 そこで、北千住に近... 続きをみる
-
館山からの帰路は、JRの高速バス「なのはな号」を利用しました。東京までの所要時間はおよそ2時間で、30~60分に1本出ています。また、バスタ新宿行きの「新宿なのはな号」も1日に数本出ています。 高速バスが便利な一方で、特急列車の利用者は減少。かつて頻発していた「さざなみ号」は現在では東京-君津... 続きをみる
-
前回報告した洲崎神社とともに、安房国には一宮がもう一つあります。同じ館山市内にある安房神社です。旧社格は最高位の官幣大社であり、県社だった洲崎神社と比べても規模、格式とも立派に見えます。 アクセスは館山駅からJRバスで安房白浜行きに乗り、20分ほどです。以前は、洲崎神社からフラワーラインを経由... 続きをみる
-
-
思わずビビったパワースポット・洲崎神社:東京湾横断安房への旅④
館山城の次は、安房国一宮の洲崎神社を参拝しました。 洲崎神社は江戸時代に安房国一宮とされましたが、安房神社も一宮とされています。一般的には「一宮」は1つの国に1つというのが原則ですが、数少ない例外となっています。洲崎神社には、安房神社の祭神である天太玉命の后神「天比理刀咩命」(あまのひりのめの... 続きをみる
-
浜金谷の駅から外房線に乗り、館山に向かいます。 駅からは鋸山が見えます。一度行ったことがあるので、今回は寄りませんでした。 2両編成の電車に乗り、 館山駅に着きました。 ここからはJRバスに乗り換えて館山城公園を目指します。 館山城は1580年(天正8年)に里見義頼によって館山城が築城... 続きをみる
-
久里浜からフェリーで40分、千葉県冨津市にある金谷港到着しました。失礼ながら、久里浜と比べてかなり辺鄙なイメージですが、ターミナルにある物産店や周辺の飲食店はこちらの方がはるかに充実しいています。 2022年にオープンしたホテルベイサイド金谷。イセエビラーメン(2,530円)が有名ですが、食べ... 続きをみる
-
東京湾横断安房への旅①:東京湾フェリーを利用して久里浜港より金谷港へ
今年に入って鉄道や東京湾アクアラインを使って千葉県の上総、下総には行きましたが、まだ行っていなかった安房にフェリーを利用して行ってきました。安房への旅行はほぼ10年ぶりとなります。10年前は、館山の国民休暇村に泊まって、天体観測。翌朝は鴨川シーワールドで「笑うアシカ」と記念撮影してきました。この... 続きをみる
-
昨日7月6日土曜日の湘南ひらつか七夕まつりに行ってきました。幼い頃に父によく連れていってもらっていましたが、実に50数年ぶりになりました。 混雑を避け、朝10時の開場を目安の平塚駅に到着しました。 駅前には、近隣地域の有名店が露店を出していました。 平塚の七夕祭りは、平塚市商店街連合会が中... 続きをみる
-
孤独のグルメ聖地めぐり:鷺ノ宮・みやこやの豚肉にんにく焼定食(東京都中野区)
今回の孤独のグルメ聖地めぐりは、Season1に登場した西武新宿線鷺ノ宮駅近くの「とんかつ・みやこや」さんにおじゃましました。 鷺ノ宮は急行停車駅(高田馬場より一駅め)ですが、 駅周辺の商店街は寂れてしまっています。ターミナル駅より近い地域にありがちですが、住宅密集地のために再開発が進まない... 続きをみる
-
梅雨の晴れ間の休日に、西武新宿線・東伏見駅周辺を散歩してきました。 東伏見の地名・駅名は東伏見稲荷神社に由来しています。東伏見神社は、関東地方の稲荷神を信仰する信者たちの要望で1929年に京都の伏見稲荷大社の分霊を勧請して創建された神社で、これにあわせて西武新宿線の上保谷駅だった駅名が東伏見駅... 続きをみる
-
「おもひで券」はスイーツに使いました:みさきまぐろきっぷの旅(最終回)
みさきまぐろきっぷの「おもひで券」(Cきっぷ)を何に使おうかと考えていたところ、猛暑で疲労感が半端でなくなっていました。城ヶ島からバスに乗り、三崎漁港で降りずに三崎口駅まで直行し、カフェで涼むことにしました。 リーフレットを眺めていたところ、妻が三崎口駅近くにあるmito Cafeさんのパンケ... 続きをみる
-
三崎漁港でランチをいただいた後は、城ケ島まで足を伸ばしてきました。城ヶ島行きのバスが30分に1本程度出ているので便利です。 島にも、みさきまぐろきっぷが利用可能なお食事処が何件かありますが、観光名所がバス停よりかなり遠く、炎天下を歩いて行くには危険すぎます。このため、バス停近くを散歩することに... 続きをみる
-
三崎港・庄和丸の「三崎まぐろ御膳」:みさきまぐろきっぷの旅②
三崎港でのランチは、バス停前の庄和丸さんの「三崎まぐろ御膳」に決めました。リーフレットに掲載されていたメニューがおいしそうだったのと、港の眺めが最高のロケーションが気にいりました。 入口は建物の右側にあります。すぐ隣に、マグロのオブジェが吊るしてある魚屋さんがあるのでわかりやすいです。 この... 続きをみる
-
-
三崎口の駅に到着しました。 ここからはバスで三崎港に移動します。 バスは観光客で大混雑していました。「みさきまぐろきっぷ」利用の方がたくさんいらっしゃいました。 三崎港に到着しました。ランチで混雑する前の丁度よい時間です。 港の前には「うらりマルシェさかな館」があります。「おもひで券」は... 続きをみる