2月まで楽しめる恒例の丸の内イルミネーション:東京の穴場夜景7選(第7位)
今回から、忘年会やクリスマスデートのお食事にお勧めの、東京の夜景の穴場7選を紹介していきたいと思います。夜景の美しさだけでなく、年末だけでなく年中楽しめること、知名度が低く混雑していないことを基準に独断で選びました。
なお、写真はクリスマス用の飾りがまだ行われていない11月に撮影したものを使いました。クリスマス直前にはさらに特別な装飾が行われているかもしれませんが、それは行った際のお楽しみということで。
第1回は丸の内イルミネーションです。年末恒例のシーンとして知名度高いですが、11月10日から来年2月19日まで楽しめるのがうれしいところです。
永代通りから丸の内仲通りに入るとこんな感じです。
東京駅に近づくほど明るくなります。
ウエディングドレス着て前撮りの写真撮影されている方がたくさんいました。
かつての東京中央郵便局を再開発した複合ビルKitteも穴場です。
ホールではWhite Kitteという飾り付けが行われていました。
Kitteの地下にも、東京都の観光案内「シティ・アイ」があり、いろいろなイベントが行われています。スマホの充電もできるので便利です。
この日は福井県鯖江市のフェアが行われていました。
ラーメン激戦区もあります。ランチ時は激混みですが、夕方は空いています。
東京駅ともつながっています。地下スベースでは物産展もやっていて楽しいです。
かつて、丸の内ではクリスマス時期に「東京ミレナリオ」というイベントが開催されていました。現在の丸の内イルミネーションをはるかにしのぐ名所でしたが、2006年より休止されています。
こんなに素晴らしいのに、なぜ7つのうち最下位の7番目なのと思われるかもしれませんが、以下が採点基準です。素晴らしいけど、あまりに有名すぎて、穴場感が少ないのが残念です。撮影したのは11月下旬でしたので、まだ人は少なかったのですが、おそらくクリスマス前にはごった返すのではないでしょうか。
この連載では、徹底的に穴場性を追求したいと思いますが、それゆえ、選に漏れたもっといい場所もたくさんあるのではと思います。23区外の名所を含めて、皆さまからの投稿をお待ちしています。
採点(5点満点×3項目=15点満点)7点
夜景の見事さ★★★★★
季節性★☆☆☆☆(年中楽しめるほど高い点数、年末限定だと低い点数、季節ごとに変化があれば満点)
知名度★☆☆☆☆(有名なほど低い点数、意外性あれば高得点)
参考になったら、「プロフィール」のバナーをクリックお願いします。過去の記事リストがあります。シリーズ通してご覧いただければ嬉しいです。