世界遺産ジェロニモス修道院をリベンジ訪問:2022年末ワンワールド世界一周記(2)
ワンワールド世界一周旅行に復帰し最初に向かったのは9月に来た時に長蛇の行列で入れなかった世界遺産ジェロニモス修道院でした。
今回行ってみてわかったのは、行列が出来ていたのはチケット販売所の方でした。シーズン中で入場希望者も多かったのですが、発券が全てキャッシュレスで機械処理だったため、不慣れな観光客が操作に手間取っていたためとみられます。ピーク時は事前にオンライン発券していくのが一番よいのではと思いました。
前回の反省からこの日は開館時間の午前10時よりも早く到着するよう心がけました。前夜は午前3時頃のチェックインでしたが、頑張って朝8時に起床しました。小雨模様だったこともあり、この日は数人しか並んでおらずストレスフリーで入場できました。
まずは、地下鉄ブルーラインでローマ駅からカイス・ド・ソドレ駅に行きます。
それから、トラムの15Eに乗り換えます。
修道院の前にトラムが止まります。
チケットは国立考古学博物館入口にある売り場で購入しました。博物館は修道院の西側に併設されています。この正面に見えるドームが修道院の西門になります。
修道院の西門。ここから入ります。
この右側がサンタマリア教会の西門です。ヴァスコ・ダ・ガマの石棺や見事なステンドグラスがあるそうですが、あいにくこの日は日曜日で午前中はミサが行われており、観光客は入ることができませんでした(どうりで空いていたわけです)。
左から受胎告知、キリストの降臨、東方三博士を表しています。
修道院に入り階段を上ります。
回廊に出ます。
回廊に石棺が置かれていました。
食堂に出ます。当初は修道士の共同室として使われていました。
こちらが南門。サンタマリア教会のミサの様子が少しだけ覗けました。
教会のミサが終わるのを待っていると遅くなってしまいます。ひとまず、前回見ることのできなかった発見のモニュメントの東側を見にいきます(次回は1月5日投稿の予定です)。
参考になったら、「プロフィール」のバナーをクリックお願いします。過去の記事リストがあります。シリーズ通してご覧いただければ嬉しいです。
これまでかかった費用(一時帰国費用を除く)
143,204円
今回かかった費用
修道院入場料 1,477円(10ユーロ)
累計費用 144,681円
航空運賃
航空券 656,300円
諸税・サーチャージ 138,230円
合計 794,530円

















