豊洲市場開場後も築地場外市場の賑わいは揺るがず
前回は、外国人観光客にとって新たな名所になりつつある豊洲市場の様子を報告しましたが、築地市場跡地はどうなっているのでしょうか。場内市場は閉鎖・移転しましたが、場外市場はまだ残っていると聞いていましたので見に行ってきました。
最寄りの駅は、地下鉄日比谷線築地駅になります。
外国人観光客が多いことから、改札口あたりに両替機があります(場外市場のお店はキャッシュオンリーの店が多く、外国人には大変で、かつ混雑を増幅させる原因になっています)。
1番出口を出ると、
築地本願寺があります。
築地本願寺の横の晴海通りを渡ると、そこが築地場外市場です。
(ご参考)
一応、6:00 〜 9:00 は業務用仕入れメインということになっており、9:00少し前に行きましたが、既に外国人観光客でごった返していました。
築地魚河岸ビル。ここまで来ると割と静かです。
3階にはフードコートがあり、テラス席では朝飲みしている方が結構いました。
総合案内所「ぷらっと築地」です。
ここの近くは卵焼きお店が並びます。大混雑の山長さん。
テリー伊藤さんのご実家の丸武さん(今は甥御さんが継がれているとのことです)。
この時間はまだ準備中でしたが・・・。
何とか買って帰りました。美味しかったです。
参考になったら、「プロフィール」のバナーをクリックお願いします。過去の記事リストがあります。シリーズ通してご覧いただければ嬉しいです。