あちこち旅日記

乗り物好きの旅行日記。コスパのよい贅沢な旅がモットー。飛行機、鉄道の搭乗乗車体験記やグルメ情報をご紹介します。

四国の旅(3):JR予土線は楽しかった!

今回の四国旅行のハイライトは、高知県四万十町窪川から愛媛県宇和島市までの予土線でした。


JRの終点は窪川で、そこから先は第三セクターの土佐くろしお鉄道になります。窪川から一つ先の駅である岩井で、JR予土線に接続していますが、列車は全て窪川が発着点になります。

(出所)土佐くろしお鉄道


土佐くろしお鉄道の駅は、JR窪川の駅と隣接しています。でも、中に入るとつながっていて、何のために駅舎が分かれているのか意味不明です。

土佐くろしお鉄道は、四国フリー切符でカバーされていないので、岩井までの乗車券を買います。JRの駅では予土線各駅まで自動販売機で買えますが、岩井まではなぜか変えず、土佐くろしお鉄道の駅で出札補充券を買います。

窪川からの列車は1日4本しかありません。

乗り継ぎ時間が1時間以上あったので、近所を散歩します。茂串城跡地とか札所の一つ岩本寺がありました。このほかは、のどかな町で、商店はありましたが、商店街にはなっていません。


駅に戻ると、既に列車が入っていました。

後ろに回ると、なんと「0系新幹線」?

この張りぼて感がかわいい。

実は予土線は、「ホビートレイン」として、鉄道好きの人たちには人気のようです。乗客も地元の人らしき人は高知県側では皆無で、老若男女関係なく、趣味の方が多かったです。車両内にもホビートレインが展示してあります。

では出発。岩井を過ぎると、中村方面の土佐くろしお鉄道と、宇和島方面の予土線(しまんとライン)と別れます。

途中、四万十川の渓流をさかのぼっていきます。

土佐大正という駅がありました。次は土佐昭和。そうするとその次は・・。パターンわかってきたぞ。

土佐平成? 残念でした「十川(とおかわ)」でした。Why JR Shikoku!(厚切りジェイソンのパクリですみません)

その次は、土佐令和でなく・・・。「ハゲ」とは何だ! おちょくっているのか、ぉい。
本当は「半家」といい、半家沈下橋で有名なところだそうです。

四万十町から四万十市へ。聞いた話では、両方とも「四万十」の名前を譲らなかった結果のようです。そういえば、北海道にも釧路市と釧路町、広島県にも府中市と府中町があって、紛らわしかったけど。

単線なので、途中対向車(列車ではなく1両編成)と交換のために30分ほど停車。これは実にトイレ休憩に絶妙。単線の不便さを逆手にとった戦略ですね。

対向車はトロッコ列車。

乗客はお互いの車両に乗り込み、写真を撮影していました。

これも、別のホビートレイン。なかなか楽しい路線です。

料金表示も、初期の東海道新幹線の表示がされるなど、細かいですね。

3時間半あまりの行程もあっという間に過ぎ、宇和島に到着。

宇和島城を観光しました。急な崖の上に築城した、典型的な戦国時代の山城。現存する数少ない城の一つです。

駅に戻って松山に向かいます。

松山ではどこ行こうかな。温泉も入りたいし・・・。また、次回報告します。
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する