あちこち旅日記

乗り物好きの旅行日記。コスパのよい贅沢な旅がモットー。飛行機、鉄道の搭乗乗車体験記やグルメ情報をご紹介します。

東京湾アクアラインの旅①:海ほたるで途中下車

 先日、旧木更津そごうについての報告をさせていただきましたが、その際は東京から木更津までJR総武線・外房線を利用しました。今回は、改めて東京湾アクアラインを使って木更津まで行ってきました。今回を含めて4回シリーズで報告します。



 東京湾アクアラインを通る高速バス路線はいくつかありますが、折角ならば「海ホタル」に寄りたいと思い、唯一途中下車できる路線(川崎駅-海ほたる-金田バスターミナルー木更津駅東口)を利用してみました。


 川崎駅からは東口22番乗り場から出発です。

 JR川崎駅よりも京急川崎駅からの方が近く、雨の日でも地下街から濡れずにアクセスできます。

 タイムテーブルでは所要時間40分ほどでしたが、交通渋滞にはまり1時間強要しました。土休日(特に夕方)はアクアラインが混雑するので、夕方は避け午前中の便を利用した方がいいです(今回も帰路はJRを利用しました)。


 バスは複数の会社が共同運航しています。この日は日東交通の運行でした。

 海ほたるに到着しました。1時間後の便があるのを確認して、寄り道します。到着が20分遅れていましたので、次便が定刻発車ならば40分しか滞在できません

 木更津方面行きのバスは1階、川崎方面行きのバスは2階発着と区別されているので、間違えることはありません。


 1階入り口から入ります。

 フロアガイドがあります。3階までは駐車場で、飲食・買い物スペースは4~5階に集中しています。

 トイレはたくさんあり、一度に団体バスが集中しなければ行列ができることはありません。ところで、どこに流しているのでしょうか?まさか海に?

 エスカレーターで上がっていきます。1階は海抜7メートル。1階ごとに5メートルほど登ります。

 最上階(5階)につきました。

 海抜27メートルです。

 絶景が広がります。羽田空港方面。

川崎方面。

浦安方面

木更津(金田)方面。

君津方面。

 飲食店は豊富です。値段は街中より高めですが、空港価格くらいで、ぼったくりというほどではありません。

 大手チェーン店もあります。

 ワンちゃんと一緒でもOKのお店もあります。

 アミューズメント施設

 足湯

 お土産物屋さん

 1階入り口にもあります。

 自動販売機の値段は街中と同じで良心的でした。

参考になったら、「プロフィール」のバナーをクリックお願いします。過去の記事リストがあります。シリーズ通してご覧いただければ嬉しいです。

×

非ログインユーザーとして返信する