あちこち旅日記

乗り物好きの旅行日記。コスパのよい贅沢な旅がモットー。飛行機、鉄道の搭乗乗車体験記やグルメ情報をご紹介します。

小湊鉄道で五井(市原市)へ:東京から日帰りで行ける千葉県夷隅の旅(最終回)

 大多喜観光の後は、東京に戻りましたが、いすみ鉄道と外房線の接続があまりよくありません。折角なので、大多喜からいすみ鉄道の終点・上総中野まで行き、そこで小湊鉄道で五井(市原市)に行き、そこから内房線経由で帰京することにしました。


 なぜ上総中野で両線がつながっているか興味があるところですが、いすみ鉄道の前身である旧国鉄木原線が文字通り木更津と大原を結ぶことを企図していながら、途中で建設を断念。また、小湊鉄道もかつては五井駅から外房線・安房小湊駅付近への鉄道敷設免許を有していたものの、上総中野までの開業にとどまり小湊への延伸は実現しなかった歴史があります。両線とも上総中野までの開業にとどまったことで、結果的に同駅で接続することになってしまいました。


 両線を通しで乗れて途中下車可能がきっぷを大原で買っておきました。


 大多喜から上総中野行きの車両は、大原から乗ってきたのと同じ「菜の花列車」でした。

 大多喜より30分ほどで上総中野に着きました。

 上総中野の駅は、小さなログハウスのような無人の駅舎があるだけです。

 折り返しの小湊鉄道の車両が入ってきました。3両編成ですが、うち1両は団体専用でした。団体は、途中駅から乗ってきました。


 始発ではほとんど乗客はいませんでしたが、途中からだんだん増えていきました。

 1時間半ほどかけて五井に到着しました。

 19時前には都心まで帰ってこれました。十分日帰りでも楽しめますので、ぜひお試しください。


参考になったら、「プロフィール」のバナーをクリックお願いします。過去の記事リストがあります。シリーズ通してご覧いただければ嬉しいです。

×

非ログインユーザーとして返信する