あちこち旅日記

乗り物好きの旅行日記。コスパのよい贅沢な旅がモットー。飛行機、鉄道の搭乗乗車体験記やグルメ情報をご紹介します。

山寺の旅館で蕎麦をいただく:JR東日本週末パスを使い東北旅行⑨

 山寺駅から登山口にかけては風情のある旅館が軒並べています。

 雨が降ってきたため、登頂を断念したことで時間ができたので、下山したところにある旅館・高砂屋本館さんで遅めの昼食をいだだくことにしました。


 2階が旅館ですが、1階はお土産物屋さんと食堂になっています。
旅館高砂屋本館|山形山寺の旅館 | 山寺の旅館高砂屋本館

 遅い時間だったので、店内は空いていました。

 山形といったらラーメンがご馳走と聞いており、比内鶏のラーメンを楽しみにしていたのですが、ラーメンのメニューがなく、プランBでお蕎麦をいただきました。天ぷらそばおいしかったです。

 駅に戻る途中に対面石と呼ばれる大石があります。慈覚大師が山寺を開くにあたり、この地方を支配していた狩人磐司磐三郎と大師がこの大石の上で対面し仏道を広める根拠地を求めたと伝えられています。自然の景観を生かし、山岳仏教の霊場を築きあげるため、動物を殺すことをやめてほしいという慈覚大師の言葉に感動した磐司磐三郎は、生業である狩猟をやめたうえ自ら仏道に帰依して立石寺開山の基礎づくりに協力したといわれています。

 駅に着いたらちょうど仙台行きの快速電車が来ていました。

参考になったら、「プロフィール」のバナーをクリックお願いします。過去の記事リストがあります。シリーズ通してご覧いただければ嬉しいです。

×

非ログインユーザーとして返信する