食通ならば知っているグルメの街「赤羽」の聖地訪問
今日は前回に続いて東京都北区赤羽の報告です。
東京23区の中では、場末感のある北区赤羽ですが、食通たちの間ではよく知られているハイレベルなグルメの街です。
赤羽駅東口を出て、LaLaガーデンという商店街を抜けると住宅街に出ます。
住宅街の奥に、天然素材だけを使って製造販売していたお豆腐屋さん「みやこ豆腐」の跡地があります。
この「みやこ豆腐」は、昔ながらの製法で製造するお豆腐屋さんとして「美味しんぼ」第7巻の第5話「大豆とにがり」に紹介されています。かつては1日30食限定で製造販売を行っていましたが、店主の高齢化により2013年で閉店してしまいました。
現在でも、「美味しんぼ」のキャラクターの栗田ゆう子さんが描かれた看板が当時のまま残されています。お店は完全に閉じられていますが、中を覗くと当時の貼り紙などがきちんと残されており、よく手入れされています。再開できるような後継者はいらっしゃらないのでしょうか。
駅に戻り、「一番街」に入ります。
ここには2013年に放送された「孤独のグルメ」Season3で紹介されたお店があります。
ドラマでは、以前行ったことがあるとして素通りしてしまった居酒屋「まるます家」ですが、原作の漫画には登場します。朝9時から営業している「朝のみ」できるお店として有名です。
ドラマで登場したのは、ほろほろ鳥とうな丼の「川栄」さんです。
お店の方は、予約がないと入れそうにないので、この日は「ほろほろ鳥」ならぬチキンのチャーシュー(1個400円)をテイクアウトし自宅で食べました。
このほかにも、開店と同時に行列が出来ているお店や、かなりクラッシックな外観で気になるお店が多数ありました。とても一度に紹介できないので、また改めて訪問する所存です。
参考になったら、「プロフィール」のバナーをクリックお願いします。過去の記事リストがあります。シリーズ通してご覧いただければ嬉しいです。