あちこち旅日記

乗り物好きの旅行日記。コスパのよい贅沢な旅がモットー。飛行機、鉄道の搭乗乗車体験記やグルメ情報をご紹介します。

尾道千光寺公園から山下り:広島に行ってきました②

 尾道駅に着いたら、バスで長江口へ。そこで千光寺山ロープウエイに乗ります。


 山麓駅近くに806年に建立された艮(うしとら)神社があります。旧社格は村社で、旧尾道市内で最古の神社といわれています。

 ロープウエイで山頂を目指します。

 下を見ると、木々の上すれすれを通っているように見えます。剪定しないといつかは引っかかってしまいそうです。

 山頂駅からの眺望は観光写真でおなじみです。

 尾道は猫の街としても有名です。山頂駅にある陶器製の置物です。

 山頂駅から「文学のこみち」を下ります。尾道にゆかりのある有名な小説家や俳人の文学碑・句碑が並びます。皆さん、ロープウエイで登り、歩いて下るようです。

「文学のこみち」を下ると多くの映画の舞台にもなった千光寺に出ます。

千光寺からの眺望です。山頂とさほど変わらない見事さです。

カフェ「みはらし亭」

 山麓駅に戻ります。下る途中にも多くの古寺があります。
曹洞宗天寧寺:1367年(貞治6年)開基で、1389年(康応元年)に足利義満が宿泊し、備後守護山名氏の饗応を受けたと伝えられています。

天寧寺三重塔:1388年(嘉慶2年)に足利義詮が五重塔として建立しました。

この付近は、古民家を改装したカフェや民泊が連なります。

 ここから艮神社の東側にかけて続く約200 mの細い路地は「猫の細道」と呼ばれています。しかし、あまり猫は見かけることはありませんでした。

猫の細道-Cat Trail- | 【猫の細道公式サイト】尾道イーハトーヴ


参考になったら、「プロフィール」のバナーをクリックお願いします。過去の記事リストがあります。シリーズ通してご覧いただければ嬉しいです。

×

非ログインユーザーとして返信する