あちこち旅日記

乗り物好きの旅行日記。コスパのよい贅沢な旅がモットー。飛行機、鉄道の搭乗乗車体験記やグルメ情報をご紹介します。

昔も今も日本有数の港町・呉:広島に行ってきました⑥

 呉の中心街はかつては駅の北側にありましたが、 2013年に呉そごうが閉店して以来、駅南側に移ってきているようです。


 駅の南側には出口がないので、北側の駅ビル内にある「みなと口」から線路を超えていきます。

 数百メートル進むと、地元大手のイズミの巨大ショッピングセンターYoumeに到着します。

 外に出ると左側に海上自衛隊呉教育隊が見えます。また、土日には海上自衛隊呉基地(Fバース)で、護衛艦艦内を公開しています。

 右側には、大和ミュージアムと潜水艦が展示してある海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)があります。

 真っすぐ進むと呉中央桟橋に出ます。


 フェリーや高速船が松山や広島市内を結んでいます。

コンテナターミナルもあり、「港町・呉」の様相を見せています。

 しまなみ海道が出来ても、フェリーを利用する車は少なくないようです。

 2011年に日本テレビ系でテレビドラマ化された「この世界の片隅に」の舞台はここ呉でした。2016年には、片渕須直監督による同名の劇場アニメーション映画が全国公開されています。

次回は隣にある大和ミュージアムを紹介します。


参考になったら、「プロフィール」のバナーをクリックお願いします。過去の記事リストがあります。シリーズ通してご覧いただければ嬉しいです。

×

非ログインユーザーとして返信する