あちこち旅日記

乗り物好きの旅行日記。コスパのよい贅沢な旅がモットー。飛行機、鉄道の搭乗乗車体験記やグルメ情報をご紹介します。

ロープウエイで宝登山に:観光シーズンの秩父日帰り旅③

 長瀞の名所といえば、宝登山です。宝登山の標高は497ⅿで、山麓駅と山頂駅まではロープウエイが5分で結んでいます。


 長瀞駅に降りると、山麓駅までは無料のシャトルバスが運行しています(平日は30分おき、土休日は15分おき)。

 途中で長瀞トリックアートにも寄ります。トリックアートのほかに料飲店を経営している有隣クラブも、ロープウエイと同様に、秩父鉄道傘下の宝登興行の経営になっています。

 山麓駅まで5分程度で到着しました。

 往復料金は1200円ですが、西武鉄道や秩父鉄道のフリーきっぷを持っていれば1割引き(1080円)になります。


 駅前には露店も出ています。


 ロープウエイは1960年開通ということで外見はかなり年季が入っていますが、メンテナンスはしっかりされていそうです。


 2台が運行されていますが、途中で交錯せずに、独立して運行されています。上りは「バンビ号」だけが運行されていましたが、かなり乗客が増えてきたこともあり、もう一台の「モンキー号」も運行し始めました。

 下りは「モンキー号でした」。ただし、左右が逆なだけで何も変わりありません。

 山頂駅まで来ました。

 少し曇っていましたが、いい眺望です。夕焼けや、タイミングがよければ早朝の雲海も楽しめます。

 山頂は蝋梅や梅の名所にもなっています。

 この続きは11月25日の投稿を予定しています。


参考になったら、「プロフィール」のバナーをクリックお願いします。過去の記事リストがあります。シリーズ通してご覧いただければ嬉しいです。

×

非ログインユーザーとして返信する