大人も楽しめる宝登山小動物公園:観光シーズンの秩父日帰り旅④
宝登山では前から行ってみたかった小動物公園に初めていきました。40年以上も前から存在は知っており、長瀞に行く機会は何度かありましたが、宝登山に登ったのは今回が初めてでした。
入口には猪のはく製が置いてありますが、小動物というには大きすぎます。
ギフトショップを通って入園します。
ますはアルパカ。これも結構大きいです。
同居しているのはヤギでした。
ウサギのマンション。
アヒル
モルモット
ウズラ。卵の串揚げは私の大好物です。
ヒツジ(サフォーク種)。ウシ科とは知りませんでした。
ヤギもウシ科だそうです。
新入りキツネのニコちゃん。
タヌキ
シカ
サル山がメイン施設のようです。このパイプを通して餌をあげます。さすがに知能が高く、人気を感じるとこのパイプに群がってきます。
ここからの眺望も絶景です。雲海ぽくなってきました。
ヒツジ
マイクロブタ。家畜用の豚は胴長で肥え太る種類ですが、こちらはペット用だそうです。
お子様向けの施設かと思っていたら、入場者は幅広い年齢層でした。猛獣や大型動物のいる動物園も見ごたえがありますが、こうした小動物も入場者との距離感が近い分、楽しめる要素に満ちていました。
参考になったら、「プロフィール」のバナーをクリックお願いします。過去の記事リストがあります。シリーズ通してご覧いただければ嬉しいです。