意外に便利な京急大師線
京浜急行川崎駅より出ているローカル鉄道に大師線があります。大師線は全長4.5㎞、駅数7駅の短い区間ですが、沿線には大規模事業所や川崎大師などの名所があり、日中でも10分おきに運航しています。私鉄でも距離が短い路線の多くは単線運転で、運行間隔が長いのですが、この大師線は例外といえる存在です。
京急川崎駅では、本線は高架を走りますが、大師線は地上階にホームがあります。
4両編成で新1000系や600系などの比較的新しい車両で運行されています。
2駅目の鈴木町で下車します。
駅前(というより大師線沿線)には味の素の川崎工場の建物が多く建っています。鈴木町というのは味の素の創業者である2代鈴木三郎助からとった名称です。この日は、工場見学の予約をして行きました。工場見学の様子は次回報告します。
参考になったら、「プロフィール」のバナーをクリックお願いします。過去の記事リストがあります。シリーズ通してご覧いただければ嬉しいです






