あちこち旅日記

乗り物好きの旅行日記。コスパのよい贅沢な旅がモットー。飛行機、鉄道の搭乗乗車体験記やグルメ情報をご紹介します。

圧巻の横浜中華街の獅子舞


 前回の続いて、横浜中華街の春節イベントの報告です。中華街に行ったのは2月8日(土)でしたが、「街なか娯楽表演」の場所は警備上の理由で非公開とされていましたが、偶然にも最高の席で見ることができました。


 場所は善隣門の隣にある聘珍茶寮(Sario)の2階のイートインフロアです。

 このカウンターでランチをいただいていたのですが・・・。

 下では何やら準備が始まっていました。向かいのお店の方も窓を開けて特等席から見物されていました。強化ガラスの網目と鉄骨が邪魔ですが、こちらも超穴場の観覧席です(あまり知られていないようで、イベントが始まってもさほど混雑しませんでした)。


 横浜中華学校校友会の皆さまが演じていました。

 以前、台湾祭で同校の生徒さんが獅子舞を演じていましたが、その時と全く違うアクロバティックな演技は圧巻でした。



横浜中華街の台湾祭りで屋台料理を堪能:日本の中の外国⑯ - あちこち旅日記


 この時との違いは、少年役なし(こちらは残念ですが)と、高い足場の上で行われていたことです。

ジャンプして乗り移りますが・・、

この直後に落下。観客から悲鳴が飛び交った後、静まり返ります。幸いなことに怪我なく無事だったようで、再開。


 ぬいぐるみを観客の皆さんに投げていき、大盛り上がりを見せます。

 次回は、SARIOでのランチを報告します。


参考になったら、「プロフィール」のバナーをクリックお願いします。過去の記事リストがあります。シリーズ通してご覧いただければ嬉しいです。

×

非ログインユーザーとして返信する