天気が良かったので小石川後楽園で梅見をしてきました
天気に恵まれた昨日2月15日に、梅の名所小石川後楽園で梅見をしてきました。小石川後楽園は、以前夏に行ったことがありますが、その時の記事もご参照ください。
https://alrakantravel.muragon.com/entry/405.html
東京メトロ丸ノ内線・後楽園駅で下車します。
東京ドームはイベント開催中で大混雑していました。
東京ドームから近い西門から入園します。
丁度この時、石森社中の皆さまによる神楽が行われている最中で、会場に急ぎました。終了後は記念撮影もしていただけました。
早咲の梅が丁度見ごろになっていました。中咲の梅も開花が始まっています。梅は種類によって開花の時期が異なるため、3月上旬くらいまでは楽しめるとのことです。
小石川後楽園は、水戸徳川家の庭園だったところです。
水戸といえば、偕楽園という梅の名所があります。昨年夏に行った時は、梅の時期ではなく残念でした。黄門様の隠居後の居宅であった西山荘とともに、一度梅見に行ってみたいものです。
偕楽園は梅の季節に行くのが王道:水戸に行ってきました⑧ - あちこち旅日記
参考になったら、「プロフィール」のバナーをクリックお願いします。過去の記事リストがあります。シリーズ通してご覧いただければ嬉しいです。














