「神儒一致」「文武両道」を体現した弘道館鹿島神社:水戸に行ってきました⑤
前回、水戸藩の藩校だった弘道館についての紹介をしましたが、弘道館の裏手に鹿島神社があります。 弘道館では「神儒一致」にもとづき、孔子廟とともに神社も建てられました。弘道館は9代水戸藩主徳川斉昭によって建てられましたが、その際鹿島神宮より分祀して鹿島神社が創建されました。弘道館では鹿島神宮では鹿... 続きをみる
鹿島神宮のブログ記事
鹿島神宮(ムラゴンブログ全体)「神儒一致」「文武両道」を体現した弘道館鹿島神社:水戸に行ってきました⑤
前回、水戸藩の藩校だった弘道館についての紹介をしましたが、弘道館の裏手に鹿島神社があります。 弘道館では「神儒一致」にもとづき、孔子廟とともに神社も建てられました。弘道館は9代水戸藩主徳川斉昭によって建てられましたが、その際鹿島神宮より分祀して鹿島神社が創建されました。弘道館では鹿島神宮では鹿... 続きをみる
鹿島神宮の大鳥居に到着しました。常陸国一之宮、旧社格が最高位の「官幣大社」だけのことあって、格式高い立派な構えです。第二回目で報告した千葉県香取市の香取神宮、茨城県神栖市の息栖神社とともに東国三社の一社となっています。 https://alrakantravel.muragon.com/entr... 続きをみる
潮来のあやめまつりの後は、最後の訪問地である鹿嶋市に向かいます。鹿島線に再び乗り、鹿島神宮駅を目指します。 鹿島神宮、鹿島線、鹿島アントラーズと、「島」の字を使いながら、「嶋」を使い鹿嶋市としているのは、1995年(平成7年)に旧鹿島郡鹿島町が同郡大野村を編入して市制を施行した際に、合併後の市... 続きをみる