あちこち旅日記

乗り物好きの旅行日記。コスパのよい贅沢な旅がモットー。飛行機、鉄道の搭乗乗車体験記やグルメ情報をご紹介します。

小竹向原「まちのパーラー」のサルシッチャ:孤独のグルメ聖地訪問

 今回の孤独のグルメ聖地訪問は、Season3に登場したお店で、東京メトロ有楽町線と西武有楽町線の接続駅になる小竹向原駅(東京都練馬区)近くにある「まちのパーラー」にお邪魔しました。

 2番出口を出てすぐ脇の小道に入り、斎藤医院の看板が見えたら右折します。完全な住宅地で、他に目印になるものがありません。

 駅を出て徒歩4~5分で着きます。

 以前にも来たことがあるのですが、週末のランチタイムにはかなりの行列になるため、その時は断念しました。今回は朝10:00のランチメニュースタート時間に行きましたが、それでも3組待ちでようやく入れました。ご近所の方だけでなく、遠方からも多くの方がいらっしゃっていました。


 お店の入口は「まちの保育園」との共用になっています。

 冬は待合室があるので、随分助かります。待合室の奥が保育園になっています。

 園児さんの作品でしょうか。

 階段の上は週1回開放される図書室になっています。

 階段を降りた半地下がお店になっています。

 開店は朝8:30ですが、この時点で行列ができている日もあるようです。3.5以上ならば人気店とされる「食べログ」の評価が3.78ポイント、2017~2020年、2022年と五度にわたって「百名店」入りしているのを証明しています。

 ようやくお店に入れました。

 こんな一人席もありましたが、これはさすがに使うには無理があるようです。

 パンはテイクアウトができます。いろいろな種類のパンがあります。

 私は、五郎さんメニューのサルシッチャセットをオーダーしました、これにドリンクがつきます。

 妻は自家製ハムのサンドイッチのセット。これにドリンクがつきます。パンは選べるとのことでフォカッチャをお願いしました。

 夜用のメニューもあり、ワインバルとしても使えそうです。

参考になったら、「プロフィール」のバナーをクリックお願いします。過去の記事リストがあります。シリーズ通してご覧いただければ嬉しいです。

×

非ログインユーザーとして返信する