あちこち旅日記

乗り物好きの旅行日記。コスパのよい贅沢な旅がモットー。飛行機、鉄道の搭乗乗車体験記やグルメ情報をご紹介します。

古商家が多く残る大多喜の城下町:東京から日帰りで行ける千葉県夷隅の旅⑥

 大多喜城の跡は、城下町を巡ります。
 天然ガス記念館の脇にはガス灯があります。

 駅前から伸びる大手通りを進むと、古い家屋が残っています。
このうち、大手会館は房総中央鉄道館となっており、ジオラマがあります。この日は残念ながら閉館でしたが、毎週日曜日が開館日となっています。

 さらに進むと城下町通りに出ます。ここは多くの古民家・古商家が集まっています。

 1843年(寛永2年)築の渡辺家住宅。国指定重要文化財です。

 伊勢幸酒店。大手門の材料の一部を使用して1872年(明治5年)に移築された商家。

 土塀造りの商家で質屋・金物屋を経営していた「釜屋」

 江戸~明治の資料が展示されている商い史料館

 東に曲がり、昭和通りを進みます。国登録有形文化財の豊乃鶴酒造。銘酒「大多喜城」の醸造元です。

「十万石最中」の津知家。

 再び南に曲がります。国登録有形文化財の大屋旅館。江戸時代に旅籠として創業しました。

 夷隅神社。社伝によると、1041年(長久2年)に創建されたと伝えられています。


 5と10のつく日(5、10、15、20、25、30日)に夷隅神社境内で7時30分頃から11時30分頃まで朝市が開催されます。約6~9店舗ほどが出店し、大多喜町で採れた新鮮な山の幸や、近郊の海の幸が並びます。値段も通常の2から3割安とあって、開催日には地元の人はもちろん、観光客でにぎわいます。


 次回はこの旅の最終回です。6月24日の投稿になります。


参考になったら、「プロフィール」のバナーをクリックお願いします。過去の記事リストがあります。シリーズ通してご覧いただければ嬉しいです。

×

非ログインユーザーとして返信する