あちこち旅日記

乗り物好きの旅行日記。コスパのよい贅沢な旅がモットー。飛行機、鉄道の搭乗乗車体験記やグルメ情報をご紹介します。

富士芝桜まつり会場から見る富士山の絶景:富士山への週末ドライブ②

 前回は、吉田うどんのランチを報告しましたが、ランチの後は本栖湖の近くにある富士本栖湖リゾートで開催されている富士芝桜まつりを見てきました。


 ここでは約50万株の芝桜が、富士山麓の広大な敷地に咲き誇っています。鮮やかな色のコントラストが美しい、富士山を彩る春の風物詩になっています。


 今年の開催期間は2024年4月13日(土)~5月26日(日)となっていますが、一番の見ごろはゴールデンウイークの頃で、現在は5分咲き程度になってしまっているようです。これで入場料(大人1000円)が同じというのは残念ですが、混雑もピークを過ぎています。ピーク時には駐車場(利用料500円)のスペースを見つけるにも苦労していたようで、結果的に混雑を回避できた分、満足度は高かったのではと思います。


 入場券はキャッシュでもキャッシュレスでもOKです。

 芝桜の向こうに見える富士山が映えます。

 フレームで記念撮影されていた方も大勢いらっしゃいましたが、フレームの中の富士山は絵本のようです。

 芝桜は少しずつ減っていて、5分咲きというレベル。

 自撮りできるようになっています。

 ピーターラビットと富士山

 記念撮影用にいろいろなキャラクターが置いてあります。

 池越しの富士山

 池ではカエルが釣り?

 たくさんの売店が出ていました。

 吉田うどんもありましたが、専門店と比べてコスパは劣ります。

 「10円パン」とは「すごい価格破壊」と思わせておいて、

 なるほど「10円玉の形をしたパン」ということね。

 芝桜は盛りを過ぎていましたが、それほど混雑しておらず、総合的には悪くなかったというのが感想でした。


参考になったら、「プロフィール」のバナーをクリックお願いします。過去の記事リストがあります。シリーズ通してご覧いただければ嬉しいです。

×

非ログインユーザーとして返信する