気軽に地方の特産品をいただく:ふるさと納税佐賀市の返礼品「さがびよりの海老ピラフ」
コロナ禍の今、地方の美味しいものをいただくのに、ふるさと納税はやはり手軽な方法ですよね。自治体の皆さまも、単なる寄付金集めと考えず、地方の特産物の恰好の宣伝機会と考え、リピートオーダーにつなげてください。
我が家のお米は、もちもち感重視で選んでいます。北海道の「ゆめぴりか」は一晩おいてももちもち感が持続するので、お弁当にしてもおいしく食べられ、好みです。常に指名買いしています。ただし、近所のスーパーでは無洗米が少ないのが残念です。無洗米は値段が5kgで100円程度割高ですが、節水になることを考えたら、トータルではコスパがよいエコ製品と考えています。
「ゆめぴりか」に優るとも劣らないのは、佐賀県の「さがびより」です(賞味は特A評価)。年によって出来不出来の差があるのが残念ですが、出来のよい年のものは、もちもち感最高です。
この「さがびより」を使った佐賀市の返礼品(JA佐賀製造)がおいしいです。海老ピラフは朝忙しい時にお勧めです。5000円の寄付で10個いただきました。この海老ピラフがおいしかったので、「チキンライス」を希望してリピート寄付を行いました。
