ガタガタ言わずに新潟に行ってみました
前から山手線の駅でよく見かけていたキャンペーン広告が気になって、新潟に行ってみました。「ガタガタ ニイガタ プロモーション」は 4 月 20 日(木)から行われており、新潟を代表する 5 つの食をメインビジュアルにしたポスターが首都圏駅で掲出されています。
東京駅の日本橋口は何度行ってもわかりにくく、東海道新幹線の方に間違って行ってしまいます。この日は間違わずに行けました。
ホームには新潟行き「とき」が入っていました。
車内は始発の東京では空いていましたが、途中駅で少しずつ乗客が増えてきました。長岡が混雑のピークでしたが、8割方座席は埋まっていました。外国人観光客は少なく、まだ新潟の良さは知れ渡っていないという印象でした。
新潟駅では、万代口で降りましたが、駅前広場は工事中で大混乱していました。
万代橋に向かう途中にNIIGATAのサインがあります。
国指定重要文化財で、信濃川にかかる万代橋。
「やすらぎ堤」から信濃川を望みます。
かつては、信濃川の川幅は現在よりもはるかに広く、1886年(明治19年)竣工の初代橋はかなり新潟駅よりにありました。
この近くに、本日の目的地「万代バスセンター」があります。新潟に来たら、名物のあれを食べないといけません。
参考になったら、「プロフィール」のバナーをクリックお願いします。過去の記事リストがあります。シリーズ通してご覧いただければ嬉しいです。










