あちこち旅日記

乗り物好きの旅行日記。コスパのよい贅沢な旅がモットー。飛行機、鉄道の搭乗乗車体験記やグルメ情報をご紹介します。

晩秋の浜離宮恩賜庭園(東京都中央区)

 週末に東京都中央区にある浜離宮恩賜庭園を散歩してきました。


 この場所は寛永年間(1624~1644年)までは将軍家の鷹狩場で、一面の芦原でしたが、四代将軍家綱の弟で甲府城主 の松平綱重が1654年(承応3年)に海を埋め立てる許しを得て、別邸を建てました。その後、綱重の子供の綱豊(家宣) が六代将軍になったのを契機に、この屋敷は将軍家の別邸となり、名称も浜御殿と改められました。


 以来、歴代将軍によって幾度かの造園、改修工事が行なわれ、十一代将軍家斉のときにほぼ現在の姿の庭園が完成しました。


 明治維新ののちは皇室の離宮となり、名前も浜離宮となりました。その後、関東大震災や戦災によって、御茶屋など貴重な建造物が焼失したり樹木が損傷し、往時の面影はなくなりましたが、1945年(昭和20年)に東京都に下賜され、1946年から有料公開を行っています。1948年(昭和23年)には国の名勝及び史跡に、1952年(同27年)には周囲の水面を含め、国の特別名勝及び特別史跡に指定されています。


 この日は大手門から入ります。都営地下鉄大江戸線「築地市場」または「汐留」、ゆりかもめ「汐留」(それぞれ徒歩7分程度)またはJR線、東京メトロ、銀座線・都営地下鉄浅草線「新橋」(徒歩12分程度)が最寄り駅になります。中門もあり、こちらは汐留から徒歩5分程度とやや近くなります。


 300年の松:六代将軍家宣が庭園を大改修したとき、その偉業をたたえて植えられたといわれるクロマツです。太い枝が低く張り出し、堂々たる姿を誇っています。


 お花畑:春は「ナノハナ」、夏から秋にかけて「キバナコスモス」「コスモス」が美しく咲いています。晩秋のこの日は何も咲いておらず、今度はナノハナの季節に行ってみたいです。

 梅林

 ケヤキも既に紅葉は散ってしまっていました。

 旧稲生神社:創建時期は不明ですが、1894年の地震で倒壊した離宮内にあった数社をまとめ、再建したと言われています。その後1923年の関東大震災でも被災しており、何度か補修が行われたきたようです。

 水上バス。浅草または日の出桟橋から浜離宮行きの船が出ているようです。浜離宮からは乗船できません。


 東京湾からの水門

 灯台跡

 将軍が船を乗降する時に利用した「将軍お上がり場」。ここら辺にあったようですが、  1949年のキティ台風で階段の一部が割れて海中に沈んでしまったそうです。

 庚申堂鴨場。1778年に築造されました。鴨場は池と樹林を3mほどの土手で囲い、土手の周囲は常緑樹や竹笹を植え、鴨が安心して休息できるように外部と遮断しました。

 ここでは池に幾筋かの引堀(細い堀)を設け、小のぞきから鴨の様子をうかがいながら、稗・粟などのエサとおとりのアヒルで引掘におびきよせていました。土手の陰から江戸時代は鷹を使用して、離宮時代は叉手網(さであみ)ですくいとるという猟を行っていました。

 潮入の池:江戸時代から続く庭園では、都内唯一の海水の池となっています。東京湾の水位の上下に従って水門を開閉し、池の水の出入りを調節しています。池にはボラをはじめ、セイゴ、ハゼ、ウナギなどの海水魚が棲んでいます。池の周囲に配置された岩や石にはベンケイガニなどがすみ、フジツボなどがついています。また、冬になると、キンクロハジロなどの渡り鳥もやってきます。


 歴代の将軍たちは「御茶屋」で賓客と共に楽しみながら食事をしたり、調度品を鑑賞するなどして過ごすほか、鷹狩りの際の休憩場所としても使用していました。これらの多くは焼失してしまいましたが、いくつかは復元されています。


 「松の御茶屋」(2010年復元)

「燕の御茶屋」(2015年復元)

 「鷹の御茶屋」(2018年復元)

 潮入の池の岸と中島を結ぶお伝い橋と中島にある「中島の御茶屋」。現在の御茶屋は1983年に再建され、抹茶を楽しむことができます。

 カフェ兼売店・濱見世。「将軍おかき」「芸者ガールチョコ」「着物あられ」など変なネーミングのお菓子を売っています。

開園時間
午前9時~午後5時
(入園は午後4時30分まで)


休園日
年末・年始
(12月29日~翌年1月1日まで)


入園料
一般    300円
65歳以上 150円
(小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
【園結びチケット】
浜離宮恩賜庭園と旧芝離宮恩賜庭園(徒歩約15分)の両方へ入園される方にお得なチケット(有効期限なし)。
一般   400円(50円お得になります)
65歳以上 200円


 この日は園結びチケットを利用して旧芝離宮恩賜庭園にも行ってきました。こちらは次回報告します。


参考になったら、「プロフィール」のバナーをクリックお願いします。過去の記事リストがあります。シリーズ通してご覧いただければ嬉しいです。

×

非ログインユーザーとして返信する