飛鳥山公園でリベンジお花見:満開になったけど花見客は先週の方が多かった
ちょうど1週間前に都内有数の桜の名所・飛鳥山公園にお花見に行った話を投稿しました。この時は開花が遅れ、ほとんどの桜の木は蕾状態で、ただ花見客がなぜか大勢集まって酒盛りをしていました。
ちょうど1週間経ちましたが、見違えるように桜は満開になっていました。
ただし、花見客の数は先週よりもやや少なく、先週たくさん出ていた露店も全く出ていませんでした。
この日の東京地方は雨の予報が出ており、それが影響していた可能性もありますが、蕾の状態での先週の盛大な酒盛りは一体何だったのでしょうか。
折角なので近くの王子神社も散歩してみました。
こちらは東京十社の一つに数えられる格式高い神社(旧社格は郷社)ですが、残念ながら桜の木はありません。イチョウの木が有名で、どちらかというと秋の紅葉シーズンの方が賑わいます。むしろ隣接する音無親水公園の桜が有名です。
参考になったら、「プロフィール」のバナーをクリックお願いします。過去の記事リストがあります。シリーズ通してご覧いただければ嬉しいです。










