あちこち旅日記

乗り物好きの旅行日記。コスパのよい贅沢な旅がモットー。飛行機、鉄道の搭乗乗車体験記やグルメ情報をご紹介します。

花蓮から行ける清水断崖の迫力:この年末おすすめの台湾(その8)

 以下の記事は、台湾がまだ外国人観光客に隔離義務を課していた9月3日に投稿したものを、10月13日に隔離義務が撤廃されたことを受けて、加筆・訂正したものです。


 これは2018年末から2019年にかけて行った5泊6日の台湾周遊鉄道の旅の記録です。この年末おすすめの台湾旅行のご参考にしていただければ幸甚です。


 いろいろな事情から今は行けない思い出の地がありますよね。台湾も、香港や中国本土と同様に観光客に門戸をまだ閉ざしています。


(台湾交通部では外国人観光客への国境開放を検討しており、8月25日に日本人観光客をターゲットに観光促進を検討していると現地で報じられています。早く、台湾に行ける日が来ることを期待しています)。


 台湾は、陰暦正月を採用しているため、西洋暦の年末年始は通常と変わりません。このため、混雑しておらず、日本の年末年始でも飛行機代はさほど上がりません。18年末から19年の年初にかけていきましたが、日本航空のエコノミークラスなら片道2万円台、空港諸税含めても一人往復6万円くらいで行けました。その時は、台湾一周鉄道の旅に挑戦しました。


 花蓮での宿泊は、片桐さんという元商社マンが経営する「しんい民宿」に2泊しました。ここにしたのは、太魯閣峡谷などへの日本語ツアーを主催されていたためです。今回は、太魯閣峡谷ツアーの報告です。


 民宿自体は、浴室が詰まったり、虫に足を刺されたりと問題はゼロではありませんでしたが、夜市にも近く、何よりこのツアーがよかった分、皆さまにもお勧めしたいところです。


 朝食は民宿の近くで、肉まん風小籠包をいただき、片桐さん運転のワゴン車で出発です(朝食は下記の記事をご参照ください)。





 
  最初は、新城天主堂です。ここは昔神社だったところが、今はキリスト教の教会になっています。

 鳥居や狛犬のある教会は初めてみました。貴重な歴史遺産です。

 太魯閣峡谷に入っていきます。

 険しい峡谷が続きます。吊り橋は苦手なので、入り口で引き返してきました。

 今回行きたかったのは、むしろここ。海岸沿いにある清水断崖です。最高2000メートルの断崖が太平洋に落ちています。狭い道が続き、昔は路線バスが猛スピードで通っていたとのことです。今は、バス路線は廃止されており、こうしたツアーでないといけません。

 時々、中国が台湾海峡で軍事演習を行っていますが、こうした時は東南アジア行きの便が台湾東海岸を通ることがあります。その際は、ぜひ右窓側座席をとってください。迫力抜群です。

 私は、スケジュールが厳しいツアーは苦手で、海外旅行では自由行動派ですが、移動に不便な場所はツアーに限ります。特に、旅行会社のオプショナルツアーではなく、現地の方が主催している手作り感のあるツアーが好きです。


 この日は元日でした。前日と別の有名店でワンタンスープ食べて、足裏マッサージして、夜市に行って、NHKテレビを見てから就寝しました。次の日の目的地はいよいよ台北です。


 続きは12月8日に投稿します。




にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村


参考になったら、「プロフィール」のバナーをクリックお願いします。過去の記事リストがあります。シリーズ通してご覧いただければ嬉しいです。

×

非ログインユーザーとして返信する