今回のふるさと納税返礼品の紹介は、鹿児島県いちき串木野市の黒酢酢豚です。11,000円の寄付で280g×8パックいただきました。調理済の冷凍食品で、レンチンしても、湯煎してもいただけます。 提供は同市内の中華料理店香隆さんで、中国・大連で修業した店主ご自慢の料理とのことです。ボリューム感満点で... 続きをみる
鹿児島県のブログ記事
鹿児島県(ムラゴンブログ全体)-
-
今回紹介する返礼品は、鹿児島県南九州市の返礼品の「チキン南蛮」です。鹿児島産チキンを使用しており、1万円の寄付で150g(50g×3個)×12P=1.8kgいただきました。新制度になってからも値上げや減量は行われていないようです。 提供元の鹿児島県経済農業協同組合連合会(JA鹿児島)のサイト... 続きをみる
-
ふるさと納税鹿児島県南さつま市返礼品「牛もも肉すき焼き用」リピートオーダー
今回ご紹介するのは、鹿児島県南さつま市の返礼品、牛もも肉すき焼き用です。以前もオーダーし、牛鍋にしておいしかったので、制度変更前の駆け込みで寄付しました。1万円の寄付で600gいただけましたが、どうやら新制度下でも「値上げ」になっていないようです。 なお、最近鍋料理が多く少々飽きていたので、焼... 続きをみる
-
ふるさと納税鹿児島県錦江町の返礼品「ひらまさ」:気軽に地方の特産品をいただく
今回ご紹介するふるさと納税の返礼品は、鹿児島県錦江町のひらまさです。 提供元の坂下水産さんからは、「かんぱち」を何度かいただいているのですが、今回はシーズン的に「ひらまさ」が旬ということでオーダーしてみました。寄付してから2週間で到着しました。 ところで、以前から思っていたのですが、「ひらま... 続きをみる
-
ふるさと納税鹿児島県錦江町にリピートオーダー「かんぱち」:気軽に地方の特産品をいただく
今回の返礼品の紹介は以前にも紹介した鹿児島県錦江町の返礼品「かんぱち」のリピートオーダーです。 前回紹介できなかったカマの塩焼きです。 お刺身は安定のおいしさです。 返礼品を提供いただいている坂下水産さんのホームページをみると、返礼品と同じカンパチ三枚おろし半身とカマで、6500円(送料別... 続きをみる
-
ふるさと納税鹿児島県いちき串木野市の返礼品「ローストチキンレッグ」:気軽に地方の特産品をいただく
今回ご紹介するのは、鹿児島県いちき串木野市のふるさと納税の返礼品「ローストチキンレッグ」です。1万円の寄付で、7本(うち4本が醤油味、3本がガーリック味)いただきました。 冷凍の宅配便で来ました。 白い油の塊がついているのがガーリック味、ついていないのが醤油味です。白い油は加熱すると消えるの... 続きをみる
-
ふるさと納税鹿児島県錦江町の返礼品「カンパチ」:気軽に地方の特産品をいただく
昨日、練馬のランチで桃太郎寿司に行く予定を急遽変更した件をご報告させていただきましたが、この日ふるさと納税の返礼品で鹿児島県錦江町よりカンバチが来ることを思い出したためでした(お昼寿司で、夜のお刺身では有難みも半減してしまいますよね)。 この返礼品は、同町で「ふる里館」を経営されている坂下水産... 続きをみる
-
温泉、グルメ、シティライフがそろった街:鹿児島旅行記(後編)
今日は2019年3月の鹿児島1泊2日の旅行の2日目です。 宿泊先のサンロイヤルホテルを出発。まずは鹿児島駅に向かいます。バスの車内で1日フリーパスを購入しました。 これは市電・市バスが乗り放題で、観光施設も割引になるスグレものです。個人旅行の外国人の方も使いこなしていました。 刻印... 続きをみる
-
温泉、グルメ、シティライフがそろった街:鹿児島旅行記(前編)
旅行の楽しみといったら、観光のほかに温泉、グルメ、そしてシティライフ(夜遊び?)ですよね。しかし、温泉は美味しい料理は食べられるものの、たいがいは街から遠く、夜の時間を持て余してしまいます。しかし、これが全て揃い、かつ観光資源が豊富な街があります。その一つが鹿児島です。 鹿児島には、JMBのど... 続きをみる